消費者金融からまとめローンを借りようと思っている人も多くいると思います。
おまとめローンとは、複数の借入を1社にまとめることを言い、ローン一本化をすることによって、様々なメリットが出てきます。
まず第一に、低金利へ一本化おまとめすることによって、今まで数種類あった金利は低金利へ統一されることによって、発生する利息を大きく引き下げることができます。
そして、一社におまとめローンをすることで、数社あった返済は1社だけになることから、精神的にも返済の手間的にも非常に楽になるのです。
又、おまとめローンで一本化することによって、返済計画が立て直せる点も大きなメリットです。
今まで3社~4社借りていた人は、毎月返済をしているのにもかかわらず、限度額内で追加借入等をすることにより、残高が減らず、いつまでたっても完済できない状態となっています。
しかし、おまとめローンで一本化することによって、毎月の利息金額と、元金充当額は簡単に計算できることになり、毎月いくら返済した場合、いつに完済となるのかが、明確に分かるようになります。
これらがおまとめローンのメリットとなりますが、おまとめローンの審査は普通のフリーローンと比べて厳しいのか?おまとめローンを借りるコツはなんなのか?について説明していきます。
おまとめローンを借りるコツは属性が大きく関わります!
おまとめローンは複数の借入を一本化することになりますので、金額が大きくなってきます。その為、年収や、勤続年数、居住年数、住居種別などの「属性」が大きく審査にかかわってくるのです。
今借りているおすすめの消費者金融でおまとめローンをするのであれば、ある程度返済履歴が分かっているので、審査に有利となります。
その為、できることならば、今利用している消費者金融のおまとめローンを申込みした方が、新規のおまとめローンの申込みよりは断然に有利になるのです。
おまとめローンを新規で申込みした場合の審査は属性以外にも借入件数や残高などの信用情報による審査も当然にあります。
消費者金融では総量規制が大きく影響しますので、年収の3分の1以上は原則貸付は禁止となっています。
しかし、おまとめローンは総量規制例外貸付として認められていますので、年収3分の1以上だったとしても融資は受けられるのです。
おまとめローンを借りるコツは、ズバリ言えば、属性が良くないと借りることはできません。勤続年数、居住年数ともに最低でも5年以上は必要で、勤務先の会社も従業員100名以上のある程度規模がある会社でなければ審査に通ることは厳しくなってくるでしょう。
おまとめローンを申込みする際の参考になれば幸いです。